歯周病治療について

歯周病という言葉は最近ではテレビのCM等でよく使われています。しかし、実態はどの様な病気なのでしょうか?歯周病は歯を支える骨(歯槽骨)が溶ける病気です。(下図参照)。主な原因がプラーク(歯垢)、歯石です。40代で8割の人が歯周病に罹っていると言われ、生活習慣病の一つとして捉えられています。

歯周病の治療は進行具合によって、歯石をとる治療と、悪くなった歯茎、溶けた骨を改善する治療に分けられます。 そして、治療が一段落しても家庭でのケア(歯磨き等)と、歯科医院での継続的な治療、その両方が必要であると考えられています。治療内容によって保険治療が適応できる部分と、自由診療になる部分があります。

歯周病の進み方

  1. 歯と歯茎の間の溝にプラークがたまる。 (軽度)
  2. プラークが歯石となり炎症が進み、徐々に骨をに溶かす。
  3. さらに骨が溶け、歯が動きだし、歯茎が腫れてくる。 (重度)

歯周病の治療について

歯周病の治療はまず、プラークコントロールを行いながら、歯科医院でポケット内の歯石を取ったりする事からはじめます。

プラークコントロールとはプラークが歯や歯肉につかないようにすること、基本は毎日の歯磨きです。さらに定期検診でプロのチェックを受ければ万全ですね。

歯磨き指導
初期基本治療のカギはプラークコントロール。そしてプラークコントロールの基本は患者さん自身による毎日の歯磨きです。正しい歯磨きを身につけられるようにコーチします。

本格的治療でポケットのなかをきれいに
歯磨きが上手になり歯肉の炎症がある程度おさまったら、本格的な治療に入ります。ハンドスケーラーや超音波スケーラーといった器具でポケット内のプラークや歯石、病気の部分を取り除きます。また、ぐらぐらする歯を固定したり、噛み合わせを調整したりします。どうしても助けられない歯は、残念ですが抜くこともあります。

歯周病は歯を支える骨がじわじわと溶ける病気です。大きな痛みもなくこの病気は進行していきます。歯ぐきからの出血、口臭くらいの自覚しかありません。歯の動き、歯ぐきの腫れ、痛みなどで、気がついた時は手後れの場合が全どです。 虫歯でないのに歯が抜けます。35歳以降のあなたは要注意です!
今ついている汚れ、歯石、歯ぐきからの出血等をなくす治療から始めます。慢性疾患だからその後の定期的な検診、治療が大切です。

当院は歯周病と闘う患者さんを応援しています。快適なお口でなんでも美味しく食べましょう。